Yoshi Nishikawa Blog

医学となにかのインタラクティブ

R

ベイズ的<ポストp値時代>の統計学キーワード集

Keywords 「はじめての統計データ分析」 を読み解いています。 キーワードを列挙し、まとめていきます。 1章 2章 EAP (expected a posteriori) MED (posterior median) MAP (maximum a posteriori) 3章 4章 5章 6章

sourceでソースファイルを読み込み関数を呼び出す

ベイズ的~を読みこなすために、ソースファイル内の関数を呼び出す必要があった。そのために、source()について学んだので覚書をしておく。 macユーザーなので、まず、UTF-8に変更し、文字化けを防ぎ、 setwd("~/Rstan") #ワーキングディレクトリを設定 sourc…

日本語フォントをplotに表示させる

Rでplotするときに、□□□、などとなって日本語フォントが表示されない場合には、par()への設定をすれば解消する。 par(family="HiraKakuProN-W3") # ヒラギノ角ゴシックProN W3 par(family="HiraginoSans-W3") # ヒラギノ角ゴシック W3 par(family="HiraMaruP…

データ整理にまつわるエトセトラ

お盆のお供にRStan お盆ですね。京都では、有名な五山の送り火があります。 とは言っても、病院に休みはありません。むしろ私は"休日当番"として働いています。その傍ら、「はじめての統計データ分析 ベイズ的<ポストp値時代>の統計学」を読み解いています。…

apply(), tapply()でグループデータに対応する

R の基本 University of California Santa BarbaraのサイトにR: A self learn tutorial が置いてあったので、これを活用しながら、基礎的な計算をRに「お願い」してみます。 Rはフリーソフトですが、慣れるという意味での時間的コストがかかります。本稿は、…

psych packageを用いた心理尺度開発・因子分析

尺度開発 尺度開発の手順 測定概念の決定 construct validity 項目作成content validity パイロット調査→微調整 本調査 各項目の基礎統計量確認 因子分析 factorial validity 信頼性係数の推定 criterion-related validity R Scree Plot psychというpackage…

クオータニオンのこと quaternion

Quaternion Qaternionとは ・複素数を拡張した数体系である。 ・集合としては、四元数の全体 H は実数体上四次元の数ベクトル空間 R4 に等しい。 ・四元数は純粋数学のみならず応用数学、特に3Dグラフィクスやコンピュータビジョンにおいて三次元での回転の…

Rでヒートマップをつくる

ゲノム解析論文では頻出のheatmap(ヒートマップ)をRを用いて作ってみた。各種パッケージがあるようなので、色の設定とあわせて記しておく。 heatmapを使ってみる n1<-6 n2<-20 x<-matrix(rnorm(n1*n2),ncol=n1) x[sample(1:length(x),20)]<-10 heatmap(x) …