Yoshi Nishikawa Blog

医学となにかのインタラクティブ

数学

これならわかる応用数学教室

読んだ。非常にわかりやすく記されていておすすめ。 最小二乗法 直行関数展開 フーリエ解析 離散フーリエ解析 固有値問題と2次形式 主軸変換とその応用 ウェーブレット解析 とにかく統計や計算機科学に関わる、(かつ、理解したい)人は、全員読んでおくと良…

グラフ理論

読んだ。 1章 グラフの基礎 2章 最小全域木 3章 最短経路問題 4章 オイラー回路とハミルトン閉路 5章 グラフの彩色 6章 最大流問題 7章 マッチング グラフ理論の入門編としておすすめできる。 私が入門編の書物に求める要素 1. 読みやすい 具体例とともに簡…

平均値の信頼区間とエラーバーの選定について [12章] [14章]

数学いらずの医科統計学 数学いらずの医科統計学 を読み解いている。 今日は 12章, 14章について。 CI of the mean (平均値のCI) (Latexを使って以下、書いてみた。) 平均値のCIは、4つの値、サンプル平均、標準偏差、サンプルサイズ、信頼度により計算され…

数学解くガウス[回文] [10章]

数学いらずの医科統計学 数学いらずの医科統計学 を読み解いている。 今日は 10章「ガウス分布」について。 この名前、恥ずかしながら初めて知ったが、いわゆる正規分布のことらしい。 Key words Gaussian distribution; norm distribution: KarL Gaussが180…

サンプルの散らばりを評価する dispersion [9章]

数学いらずの医科統計学 数学いらずの医科統計学 を読み解いている。 今日は9章「散らばり」について。 「平均的な人間は1つの乳房と1つの精巣を備える。」 ーーーー統計学者 Des McHale 巻頭言から吹き出した。最高である。そして、「平均的な」議論だけ…

apply(), tapply()でグループデータに対応する

R の基本 University of California Santa BarbaraのサイトにR: A self learn tutorial が置いてあったので、これを活用しながら、基礎的な計算をRに「お願い」してみます。 Rはフリーソフトですが、慣れるという意味での時間的コストがかかります。本稿は、…

クオータニオンのこと quaternion

Quaternion Qaternionとは ・複素数を拡張した数体系である。 ・集合としては、四元数の全体 H は実数体上四次元の数ベクトル空間 R4 に等しい。 ・四元数は純粋数学のみならず応用数学、特に3Dグラフィクスやコンピュータビジョンにおいて三次元での回転の…